お知らせ
この度香害をなくす議員の会、香害をなくす連絡会、カナリア・ネットワーク全国の3団体が連名で署名サイト【Change.org】で<STOP!マイクロカプセル香害>の署名を始めました。
皆さんが困っているという声が多い程、行政とメーカーに伝わりやすいので、是非署名に参加してくだるようお願いいたします。
<STOP!マイクロカプセル香害>
メーカーは「マイクロカプセル香料」などの「長続き」製法をやめてください!
Change.orgのサイト
8月29日に発送しました。宜しくお願いいたします。(事務局)
会員の方々へお願いしたいこと 2023・8・28
8月2日(水)NHKの朝の放送「あさイチ」で60分間にわたって特集番 組「化学物質過敏症」が放送されました。この中で CS 支援センターの相 談日と相談時間が出ましたので現在、相談が多く相談員が対応に多忙を極 めております。
そこで、10 月末ころまで会員の方のご相談は 10 分以内でお願いいたしま す。新しくお電話してくる方は、NHK の放送を見て、とおっしゃって右も 左もわからない状態で不安な気持いっぱいでかけていらっしゃいます。最 初の問い合わせはお一人お一人に時間がかかります。
これまでは取材されてお答したことと実際の放送内容が異なり、がっかり することもあったのですが、今回はまとまってよかったという声が多く届 いています。目下、このような状態ですので、しばらくの間ご協力よろし くお願いいたします。
相談員一同
20230523講演会.pdf (0.31MB)
CS 支援センター第 23 回総会記念講演会
人間の健康と腸内細菌ー第2の脳と呼ばれている腸を健康にするにはー
日 時 2023 年 5 月 23 日(火)14 時 05 分~16 時
(13 時 15 分~14 時は通常総会を行います)
講 師 平山 和宏 先生
東京大学大学院農学生命科学研究科 教授 獣医学博士
1986 年 東京大学農学部畜産獣医学科卒業
1988 年 東京大学農学部助手
1997-1999 年 スウェーデン・カロリンスカ大学に留学
2012 年 東京大学大学院農学生命科学研究科准教授
2018 年 東京大学大学院農学生命科学研究科教授
2023 年 東京大学大学院農学生命科学研究科附属食の安全研究センター長~現在に至る
会 場 万国橋会議センター402 会議室(地図参照)
主 催 認定 NPO 法人 化学物質過敏症支援センター(CS支援センター)TEL.045-222-0685
参加費 CS 支援センター会員 1,000 円 ・ 会員外 2,000円
<講演趣旨>
食べ物や環境中の化学物質は大人よりも特に子ども・胎児に大きな影響を及ぼします。
アトピーや食物アレルギー、発達障害をもつ子どもたちが増えていることと化学物質の増加は無縁ではないはずです。
一方、新しい研究手法の開発に伴い今まで見えなかった世界に光があてられて精緻な仕組みが解明されるようになりました。微生物、とくに私たちの腸内に生きる細菌たちは、脳を支配していると言われ始めました。腸内細菌研究の重要性は日々増しています。
化学物質過敏症(CS)の回復のためには安全な環境と栄養摂取とともに科学的な知識が欠かせません。
この度、2016 年の総会記念講演会で、「腸内細菌についてわかり始めたこと」をお話いただいた平山和宏先生にお願いして、腸内細菌が私たちの健康にどのような影響を与えているかについて講演会を開催します。是非、会員の皆さまへの参加を呼びかけます。